2023/04/29 草刈り奉仕の心得。

おはようございます。
#静岡県吉田町 の #理容白石 店主
#朝型理容師 の白石俊之です。
今朝の朝一カットは特別始業30分前倒し。
朝食を食べながらブログ執筆です (笑)
おかげさまですでに満席御礼となっております。
明日の予約枠も2席の空きとなっております。
理容白石 店内
ゴールデンウィーク期間中は5月1日(月)、2日(火)はお休みしますが
3日(水)から7日(日)までは営業しております。
皆さん遊びに出掛けてしまい暇なことも多いです。
ご予約ご来店お待ちしております。

先日ご来店のおなじみさんは長年河川の草刈り奉仕をされています。
これからの草が伸びる時季を計画しながら作業。
その疲れを当店で癒されてます。
奉仕作業ですから当然、燃料やチップソーの行政からの支援はありません。
作業工賃を含めて全て手弁当。
それでも地域を綺麗に清々しく保ちたいという奉仕の心で実践されてます。

昔の話を聞くと町内会隣組ごとに清掃奉仕担当場所が決まっていて
地域住民で力を合わせ作業をしていたそう。
それがいつの頃からか作業者の高齢化とともに意欲を削がれて
税金を払ってでも役場にやってもらう方がいい、という風潮になってしまいました。
もちろん悪いことではありませんが公共事業は予算と時期が限られます。
伸び放題になった草はゴミ捨てや視界不良の温床となり登下校の児童への妨げにもなります。

仕事として作業するのであれば刈り終えた草の運搬までしなくてはなりませんが
おなじみさんは奉仕ということで「刈りっぱなしでいいとしてもらう」そう。
私も草刈りをしているので分かるんですが伸ばしてしまった草を刈るのは重労働です。
ご高齢の方々の善意に甘えてしまってはいけないのかな?と感じます。
せめて店から見える範囲の河川の草刈りだけは奉仕作業しても良いかな?と考えています。

少しづつ刈り払い機のメンテナンスも覚え面白さも感じています。
草が伸び放題になる前なら素人でも太刀打ち出来そう。
出来うれば仲間を募り地域を綺麗に保ちながら、親睦も兼ねられると良いな、などと夢想しています。
店頭の歩道の雑草への草枯らし散布も奉仕を続けています。
頭髪もですがスッキリサッパリしていると気持ちいいですから(笑)

?Gg[???ubN}[N??

2023年4月29日