2023/11/14 リンゴの価格。
おはようございます。
#静岡県吉田町 の #理容店 #炭酸泉シャンプー #アイロンパーマ #複合洗浄消毒システム
の理容白石 店主 白石俊之です。
寒いですね。
吐く息も白いです。
ニット帽も脱ぎたくありません。
ブログを仕上げたらオリジナルマグでブラックコーヒーを一服。
明日から通常営業となります。

今し方外へ出ると登校見送りボランティアさんが。
元気に挨拶を交わしました。
朝から清々しくなりましたよ。
ポッケへ手を突っ込んで転ばないようにしないと。
これから店内の不要ゴミを分別してから
使わない小型家電と一緒にリサイクルセンターへ搬入。
店内のタオルも新調するので下ごしらえも。
娘も午前はやりたいことがあるみたい。
そして午後からはマウスと外付けハブの物色です。
ネットで下調べしていたら時間が押してしまいましたとさ(笑)
昨日はせっかくの定休日でしたので
家族であちこち買い廻りをしました。
店内のBGMはクリスマス系ソングのヘビロテ。
嫌な季節と習慣だな、と私は感じます。
季節先取りも悪くありませんが
それが過ぎるのは好感を感じられません。
価値観の押し付けはダメ、ゼッタイ!
店内のしつらえにしても
なんとなく冬を感じられるのはいいと思うんです。
でもガッツリクリスマスは当店のスタイルじゃないんですよ。
男性が日常から解放される場でもありますので
落ち着きと和を思わせるような「いつもの」に。
行きつけの花屋さんへリースはお願いしなくては。
こちらも年始まで使えるしつらえです。
ここで本題です(笑)
買い物の帰り道。
近所のスーパーで食材調達。
こちらは日々の集客に工夫されていて
目玉商品を様々用意してくれています。
〇〇円以上お買い上げの方は〇個まで買えます、みたいな。
我が家は無選別のお買い得りんごを毎回購入します。
袋菓子などのおやつはほぼ食べません。
その代わりが果物です。
娘も器用に包丁を使いりんごを剥いては
iPad Airで実況動画を楽しんでいます。
私と妻も一日に一個の割合で食べるんです。
形が不揃いでも、見た目の傷や色褪せも
甘み、味わいなども最低限のクオリティーがあれば
それで十分と言えます。
とにかくたくさん食べたい、という目的を重視しています。
妻はそんな中でもどのりんごが良いかを吟味し
自分の選別基準が合っているかも楽しんでいるようです。
安くて美味しいのが良いですからね。
棚には大切に梱包された
美しく美味しそうな高級りんごも並んでいます。
こだわりが品種の名前からも伺えます。
違いを知りたい気持ちもありますが
我が家は手を出さないですね。
そしてどんな方がそれを手に取るのかに興味あり。
やはり来客用でしょうか?
価格や価値観はそれぞれ。
物によっても変わってくると思います。
じゃあウチの場合はどうかな?と考えます。
最短で週一、マメな方で月二回、常連さんで月一回。
大部分の方は二ヶ月に一回とか。
散髪は周期の短い日用品とは違います。
施術をすると髪をそろそろカットしたいな、と
感じるまでは用の無いサービスです。
で、あるならばある程度品質、サービスの良さは
求められるのかな?と感じます。
客層によって価値観も変わってきますし
全てを満足させられません。
価格を提示した中で価値有り、と判断するのは消費者。
値上げも予定していますがその中にも
選択肢をいくつか作ろうかな?とは考えていますよ。
気軽に気を使わない雰囲気。
「いつもの」で伝わる簡単さと安心。
情報発信を含めた様々な取り組み。
それらが棚に並ぶ高級りんごの中でも
選ばれる一品になれたらいいな、と感じます。
買い物は失敗したくない、が私も含め消費者の心理。
「失敗したな」と思われないしつらえを探求ですね。
#静岡県吉田町 の #理容店 #炭酸泉シャンプー #アイロンパーマ #複合洗浄消毒システム
の理容白石 店主 白石俊之です。
寒いですね。
吐く息も白いです。
ニット帽も脱ぎたくありません。
ブログを仕上げたらオリジナルマグでブラックコーヒーを一服。
明日から通常営業となります。

今し方外へ出ると登校見送りボランティアさんが。
元気に挨拶を交わしました。
朝から清々しくなりましたよ。
ポッケへ手を突っ込んで転ばないようにしないと。
これから店内の不要ゴミを分別してから
使わない小型家電と一緒にリサイクルセンターへ搬入。
店内のタオルも新調するので下ごしらえも。
娘も午前はやりたいことがあるみたい。
そして午後からはマウスと外付けハブの物色です。
ネットで下調べしていたら時間が押してしまいましたとさ(笑)
昨日はせっかくの定休日でしたので
家族であちこち買い廻りをしました。
店内のBGMはクリスマス系ソングのヘビロテ。
嫌な季節と習慣だな、と私は感じます。
季節先取りも悪くありませんが
それが過ぎるのは好感を感じられません。
価値観の押し付けはダメ、ゼッタイ!
店内のしつらえにしても
なんとなく冬を感じられるのはいいと思うんです。
でもガッツリクリスマスは当店のスタイルじゃないんですよ。
男性が日常から解放される場でもありますので
落ち着きと和を思わせるような「いつもの」に。
行きつけの花屋さんへリースはお願いしなくては。
こちらも年始まで使えるしつらえです。
ここで本題です(笑)
買い物の帰り道。
近所のスーパーで食材調達。
こちらは日々の集客に工夫されていて
目玉商品を様々用意してくれています。
〇〇円以上お買い上げの方は〇個まで買えます、みたいな。
我が家は無選別のお買い得りんごを毎回購入します。
袋菓子などのおやつはほぼ食べません。
その代わりが果物です。
娘も器用に包丁を使いりんごを剥いては
iPad Airで実況動画を楽しんでいます。
私と妻も一日に一個の割合で食べるんです。
形が不揃いでも、見た目の傷や色褪せも
甘み、味わいなども最低限のクオリティーがあれば
それで十分と言えます。
とにかくたくさん食べたい、という目的を重視しています。
妻はそんな中でもどのりんごが良いかを吟味し
自分の選別基準が合っているかも楽しんでいるようです。
安くて美味しいのが良いですからね。
棚には大切に梱包された
美しく美味しそうな高級りんごも並んでいます。
こだわりが品種の名前からも伺えます。
違いを知りたい気持ちもありますが
我が家は手を出さないですね。
そしてどんな方がそれを手に取るのかに興味あり。
やはり来客用でしょうか?
価格や価値観はそれぞれ。
物によっても変わってくると思います。
じゃあウチの場合はどうかな?と考えます。
最短で週一、マメな方で月二回、常連さんで月一回。
大部分の方は二ヶ月に一回とか。
散髪は周期の短い日用品とは違います。
施術をすると髪をそろそろカットしたいな、と
感じるまでは用の無いサービスです。
で、あるならばある程度品質、サービスの良さは
求められるのかな?と感じます。
客層によって価値観も変わってきますし
全てを満足させられません。
価格を提示した中で価値有り、と判断するのは消費者。
値上げも予定していますがその中にも
選択肢をいくつか作ろうかな?とは考えていますよ。
気軽に気を使わない雰囲気。
「いつもの」で伝わる簡単さと安心。
情報発信を含めた様々な取り組み。
それらが棚に並ぶ高級りんごの中でも
選ばれる一品になれたらいいな、と感じます。
買い物は失敗したくない、が私も含め消費者の心理。
「失敗したな」と思われないしつらえを探求ですね。