2024/11/30 未来への課題。

お疲れ様です。#静岡県吉田町 の #理容店 #炭酸泉シャンプー #アイロンパーマ #複合洗浄消毒システム の理容白石 店主 白石俊之です。
明日の予約枠は8席の空きです。
午前は予約も来店も無し。
予約キャンセルと事前予約が1件づつ。
知人の娘さんが出場した市町村駅伝を
リアルタイムで見れてしまうほどでした。
幸い昼過ぎから来店が続き
どうにか息をつくことが出来ました。
12月初日の散髪予約をお待ちしています。
理容白石 店内
そのおかげで事務仕事が進みました。
月刊誌の印刷からプリンターメンテナンス。
注文したばかりなのにインクがあっという間になくなりました。
明日発信する月初のLINEメッセージ。
LINE登録者限定の企画告知。
それって何?というあなた。
公式LINEを友達追加したら分かりますよ(笑)

おなじみさんと会話していて考えたこと。
一次産業、二次産業の衰退を実感します。
あれこれと頭の良い方々も発言していますね。
御多分に洩れず理容師も激減しています。
我が町の理容店も高齢化と後継者不足で
5年もしたら半数は廃業になるでしょう。

大手資本が乗り出して来て
理容師を雇い大型店化させ
たくさんの理容椅子を並べ
理容師達が一斉にお客さんのカットをする。
お客さんは券売機でチケットを買い
案内されるのをじっと待ち
順番に従って施術を黙って受け
理容師は黙々と作業を進める。

施術を終えたら無言で立ち去り
ベルトコンベアー式に次の作業へと移る。
手軽で煩わしくなく必要最低限のサービスを
誰でもいつでも受けられる。
作業は必要以上のことは省かれ
細かな注文は受け付けない、もしくは別料金。

平準化したありきたりで手頃な価値。
そこそこの満足。
業種を違わずどこでも見られる現象です。
そのままで仕方ないと諦めるか。
踏みとどまり熱意を込めるのか。

見てみぬふりと問題の先送りが
「今」を起こしていると考えていいでしょう。
それをどうにかする順番が来たのでしょうか。
そしてそのまま未来へと先送りするのでしょうか?

★ぜひ口コミお願いします。それがとても励みになります
https://g.page/r/Cb-gcPTquRz7EAE/review

★理容白石公式ホームページ
https://riyo-shiraishi.jp/

★理容白石LINE公式アカウント 友達募集中です
https://lin.ee/PhlUQ01y

★理容白石をGoogleマップで確認↓
https://maps.app.goo.gl/JjGxWq72vXg6gnGu8

★Amebloやってます!毎日更新中♪
https://ameblo.jp/barbershop-shiraishi

★Instagramやってます!お気軽にフォロー下さい
https://instagram.com/riyosira1871/

★〈理容白石 店主 白石俊之〉X(旧ツイッター)
https://x.com/riyosira1871/

★理容白石公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC6OPzo33bQVEYYwX6fDlfBA

★Facebookでもお友達になって下さい!
https://www.facebook.com/toshiyukishiraishi
(申請前にメッセージいただけると嬉しいです)

★定休日に駐車場を有料でお貸ししています
https://toku-p.earth-car.com/parking-detail/310000456


?Gg[???ubN}[N??

2024年11月30日